LET IT DIE(レット・イット・ダイ)攻略まとめwiki



ゲームを始める前に

ストアに『LET IT DIE(レット・イット・ダイ)』が見当たらない

いつものアカウントでPS Storeを見ているとしたら、2017年2月2日の日本版リリースまではストアに存在しないと思われます。

こちらのページを参考に北米アカウントを取得してから、現在サービス中の北米版をダウンロードしましょう。

起動後にゲームを始められない

×ボタンが決定なので、アプリケーション起動後にタイトル画面へ進む際には注意。ゲーム中の操作も×=決定、○=キャンセルとなっています。

システム関連

入れないエレベーターはどうすれば利用できる?

Express Passを使用すると利用可能になります。

オプションメニュー→DH Service→Use Express Pass でExpress Passを使用。

Express Passを使用すると無料でエレベーターを使用できるほか、“Death Bag”の所持数が10増える、レイドに無料で行けるなどの特典があります。

Express Passを買ったのに、どこにも見当たらない

ログインボーナス(Reward Box)と同じ場所に入っているので引き出しましょう。

1DAYのExpress Passは日付が変わった直後に使うべき?

使用した直後から24時間のカウントが始まるので、気にせず使ってOK。

所持金・スピリチウム上限の増やしかたは?

メトロフロント(Metro Front)でスピリチウムを消費して増やすことが可能です。

キルコイン所持数上限を増やすためにはバッファローバンク(Buffalo Bank)、スピリチウム所持上限を増やすためにはスピリチウムタンク(SPLithium Tank)を拡張してください。

ファイターの増やしかたは?

メトロフロント(Metro Front)冷凍庫(Fighter Freezer)を拡張すると保有できるファイターの数を増やすことができます。

操作・戦闘関連

画面右上のアイテムスロットが動かない

コントローラーのタッチパッドを、左右にフリック操作することで動かせます。

銃の攻撃が当たらない

マグナムやアサルトライフルなどの両手銃は、どちらの手に装備していてもL2ボタンで照準モードへと移行できます。

押したまま、カメラ操作と同じ要領で狙いをつけましょう。

スナイパーライフルの照準が遠い

照準モード中にR3(右スティック押し込み)を入力すると、ズームが可能です。

もう一度R3で、もとの距離に戻すこともできます。

背を向けた敵に気づかれる

停止した状態で右スティックを押し込み、しゃがんだまま接近しよう。

見通しの悪い曲がり角や、小部屋に入るときもしゃがんでおけば先の敵に気づかれにくい。

毒が治るまでの時間が長い

その場で×ボタンを入力すると、嘔吐して回復を早めることが可能。キラキラしたエフェクトが出たら完治となる。

動作中は無防備なので、敵との戦闘中に行うことは避けよう。

その他

スピリチウムが足りない

襲撃(Raid)を繰り返すのが稼ぎやすい。できるだけ持ち込むアイテムを減らしておけば、返り討ちにあった時の被害も軽減できる。

Express Pass使用中であれば、レイドの費用がゼロになるためキルコイン稼ぎもしやすくオススメだ。

持って帰るアイテムを決められない

こちらのページにもあるように、レシピを最優先。素材のページには種類ごとに入手できる階層もまとめているので、すぐに必要なもの以外は高階層でしか入手できない素材を優先するのもいいだろう。

Cotton、Wool、Silkなどの布素材は多くの階層で拾うことができるため、多く持っている種類の布は無視してしまうのも手だ。

特定の武器マスタリーが上げにくい

弾数性の銃などは、残弾ゼロになってもL1、R1での直接攻撃でトドメを刺せば武器経験値を取得できる。

また、装備さえしていれば弾がなくてもゴアティカルで倒すことが可能。耐久値も節約できるので、マスタリーを上げたい武器はとりあえず仕込んでおこう。

新キャラのレベル上げが面倒

レベル1の状態で黄金の動物を1~2匹食べる、もしくは倒した後そのままレベルを上げるのが楽。作成直後は必要経験値も少ないので、アタッカーならSTRやDEX、ディフェンダーならHPやVITといったように、上昇値の高いステータスを中心に振っておけばすぐに戦える。

とくに高ランクのキャラクターを作成できるようになった直後にオススメだ。

ボス戦で死んだファイターがいなくなった

10Fのボスマックス(Max)など一部のボスでファイターが死んだ場合、別のフロアで回収することができます。

10Fのボス戦で死んだ場合は、9Fで回収可能。詳細位置はマップに表示された倒れた人のシルエットで確認できます。

初心者向けページ一覧

▲ページトップへ

スマートフォン

トップトップ   一覧一覧 単語検索単語検索 最終更新最終更新   ヘルプヘルプ   最終更新のRSS