|
キノコ不足で大苦戦! 11Fボス・ゴト―9無課金攻略⇒前回の日記はこちら:イベント“大地殻変動”ってウマいの?無課金目線で体感してみた 事前準備は怠ることなかれ!ついに今回、11Fのボス・ゴト―9撃破を狙います。 13F:カモトにつながるエスカレーターを使用可能にするためにも、サクッと倒したいところ。 第6回で、すでにボス戦エリア最寄りである12F:ウコンガオカのエレベーターを開通させたので、ボス戦エリアまでは楽にアクセスできます。 とはいえ、フロアの構造次第で敵と戦闘になる可能性が十分にあります。念のため、ふだんよりも多めに回復アイテムを持って臨みました。 また、ゴト―9が赤いガスをまとっている際にムキムキタケ(攻撃アップ効果の赤いキノコ)を投げると、捕食する習性があり、その結果攻撃チャンスが生まれます。 ぜひ持っていきたいところですが、今回は用意しておりません。何せ、ムキムキタケなんてふだん使わないので、探索で見かけてもスルーしていました。 そんなわけで今回は、気合と根性のガチンコ勝負で挑みます! ……恐らく、ここで面倒がらずに準備していれば、ボスとの戦闘時間は半分くらいになっていたと思います。 思わぬ苦戦! ゴト―9戦突入▲戦闘エリアに入ると、のそのそ近寄ってくるゴト―9。 こちらから攻撃しにいくと、素早く身をかわして反撃してくることが多いです。変に色気を出さず、徹底してゴト―9が攻撃した後の隙を狙います。 攻撃が通るのは背中の大きなコブ部分なので、リーチが短いタイプの近接武器で正面からいくのは禁物。 マチェーテならば、適度なリーチと攻撃後の隙の少なさが両立しており、最適かなと思います。自分の場合、9F:ヨネグチで発見した逆噴射にて設計図が販売されていたので、即購入。 ただしマチェーテは比較的耐久力の減少が早いため、ゴト―9攻略に使用する際は2本以上持っていくのが安全だと感じました。 ゴト―9は、体を押し出すようなモーションで突進攻撃を仕掛けてくるのですが、第6回と同じ防具セットで、ダメージはたったの30!
オーバースペック気味な防御力に、チキンプレイし過ぎたかな? と恥じてしまったほど。 順調にHPを削り、このままあっさり撃破か? と思ったところで、ゴト―9が回転攻撃をしてくるように。 ▲これが非常に厄介! 運が悪いと回転攻撃ラッシュをかけてきます。 高速で通り過ぎるため、避けたとしてもデフォルトのカメラ速度でゴト―9を視界に捉え続けることは困難。 ダメージも100近く、しかも多くの場合2連続で放ってきます。事前にカメラ速度を上げてから臨めばよかったと思っても、後の祭り。 この回転攻撃のせいで、終盤に予想外の苦戦を強いられました。 劣勢になったらむやみに距離をおかず、ジャンプ攻撃を誘った隙に回復するのが得策。 結果、持っていった動物やハートタケなどの回復アイテム5個をすべて使い果たし、ギリギリの勝利。 ムキムキタケを用意して、まとまったダメージを奪えていれば、もっと楽に撃破できたはず……。 事前対策の重要性を改めて痛感したボス戦となりました。 ▲マチェーテ1本では削りきる前に耐久が尽き、最後はアイロン。 今回の無課金リザルトゴト―9との戦闘時間は10分ほど。 到達時のファイターステータス
使用した武器
使用した防具
メニュー内の表示防御力:196 使用したアイテム
待合室に戻った回数:0回 使用したデスメタルは0個でした! 13F以降へ通行可能になり、武器も整ったところで、次回は16Fのボス・ジンダイ(2戦目)の攻略を目指します! ⇒次回の日記はこちら:黄金動物&スキルタケで経験値稼ぎ! 16Fを目指すファイター育成術 |
|